薬膳セラピー資格取得
今年も資格の勉強や受講をしていますが、
不合格も多く、振り返ると
「キムチビルダー」くらいですね。
……と言いつつ、実は他にも取得しています。
「薬膳セラピー 認定講師」
……ん!? 講師??
講師で教えられるほどの勉強はしていません(T_T)
実はこの資格、通信教育で、自宅で教材を使って学び、
試験や課題提出をクリアしたら、資格取得の流れ。
でも、試験も全然難しくなく、自宅なので教科書片手で答えられ、
提出物も難問ではありません。
しかも、3種類セットで資格取得できるんです。
「漢方 認定講師」……これも講師!?
「腸セラピーリッチ インストラクター」
確かに勉強したし、合格もしたけれど、
こんな簡単に取得できて良いのだろうか…
受講修了試験に合格して資格取得し、
その後、もっと専門的な勉強や実践、研修を重ねて
講師やインストラクターを取得するべきなのに
スクーリング無しの一回限りの試験で、
こんな簡単では、説得力がないですよね(^_^;)
しかも、いっぺんに3つも取得。
しかし、難し過ぎても受講者がいなくなるし、
薬膳は日々生活の中に役立つ身近な内容なので、
忙しい主婦には、ちょうど良いのかもしれませんね。
薬膳料理の中で、好きな一品を作り、画像を提出しないといけませんが、
私は、人参ご飯(炊き込み)にしました。しらすも入れています。
私は正直、全然教えられるレベルではないですが、
薬膳の世界を知るきっかけにはなりました。
また機会があれば、もっと専門的な分野の勉強をしたいですね。